CD1 The Loft - Boston 01. Mood II Swing - I Need Your Luv (Right Now) (Lem's Church Mix) 02. Saint Etienne - Only Love Can Break Your Heart (Masters At Work Dub) 03. Happyhead - Digital Love Thing Underground M.K. Mix 04. Joe T. Vannelli Feat. Csilla - Play With The Voice (Joe T. Vannelli Free Voice Mix) 05. Groove Patrol - Need Your Love 06. Ian Pooley - Don't You Be Afraid 07. The Swing Kids - Yeah (The Dope Mix) 08. Three Generations Feat Chevell - Get It Off (Underground Mix) 09. Sterling Void & Paris Brightledge - It's Alright (Original Mix) 10. Jellybean - Spillin’ The Beans (Alzibar Mix) 11. Earth People - Dance (Club Mix) 12. 2 Direct - Get Down 13. Go Bitch Go! (Work) - This Pussy (Original Bitch Mix) 14. Soho - Hot Music 15. Logic - The Warning (Inner Mix)
CD2 Yacht Rock Don’t Stop 01. Christopher Cross - Ride Like The Wind 02. Little River Band - The Night Owls 03. Robbie Dupree - Steal Away 04. Kenny Loggins - This Is It 05. Exile - Kiss You All Over 06. Climax Blues Band - Gotta Have More Love 07. Toto - Georgy Porgy 08. Boz Scaggs - JoJo 09. Benny Mardones - Into The Night 10. Player - Baby Come Back Single Version 11. Ambrosia - Biggest Part Of Me 12. Chicago - Wishing You Were Here 13. The Doobie Brothers - It Keeps You Runnin'
CD3 Freestyle Forever 01. Giggles - Love Letter (12-inch Version) 02. Stevie B - Spring Love (Come Back To Me) 03. Nocera - Summertime Summertime 04. Coro - Where Are You Tonight (Extended Club Version) 05. India - Dancing On The Fire (Album Release) 06. George Lamond - Bad Of The Heart 07. Stevie B - Dreamin’ Of Love 08. Information Society - Running 09. Nice & Wild - Diamond Girl 10. Debbie Deb - Lookout Weekend 11. Freestyle - It’s Automatic 12. Debbie Deb - When I Hear Music 13. Lisa Lisa & Cult Jam - I Wonder If I Take You Home 14. Hanson & Davis - Hungry For Your Love 15. Joyce Sims - (You Are My) All And All
これがもうすごいボリュームなんですが「HOUSEが来る!」なんてことが言われてる今聴くのにちょうどよい内容でした。特に「The Loft - Boston」と名付けられた一本目のMIX。これがもうクラシック連発で初心者の方から当時の事を知ってる人まで納得できる内容だと思います。 ARMAND VAN HELDENらしい雰囲気に溢れています。
そして2本目のMIX。「Yacht Rock Don’t Stop」はA.O.R.などと言われている楽曲中心のMIX。これはARMAND VAN HELDENが幼少の頃に聴いていた楽曲を集めたMIXだそうです。これがまたいかにもな曲が並んでいて派手にMIXされているわけではないのですが非常に味わい深いMIXになっていて良いです。
非常に個人的な感想なんですがこの3本目のMIXとARMAND VAN HELDENが語っている内容は非常にグッときました。
日本でARMAND VAN HELDENについて語られている文章はほぼ"WITCH DOKTOR"あたりのヒットから後のことです。しかしこの人こそがあのAV8においてAV-001の番号が付いた作品を作った「B-BOY」であるという事は覚えておいていただきたいです。そんな彼のルーツにあるのがHIP HOUSEやLATIN FREESTYLEなわけですよ、多分。
TODD TERRY,MASTERS AT WORK,PAL JOEY,C&C,NUBIAN CRACKERSそしてこのARMAND VAN HELDENのようなDISCO,HOUSE,HIP HOP,REGGAE,ROCK,SOUL,FUNK,R&B,FREESTYLEとなんでもごちゃ混ぜにやれる人はやっぱり格好良いです。
アナログ12インチシングルのリリースも減ってしまった今、Especiaのようなグループの「初回限定版のディスク2」というのはアナログ「12インチシングルのB面」のような感じがして参加させていただけてとてもうれしいです。1980年代中期以降のアナログ12インチシングルにクレジットされていたTHE LATIN RASCALSやCHEP NUNEZ、OMAR SANTANAみたいじゃないですか。なんか。
SPIKE LEEが監督した映画「SCHOOL DAZE」のサントラからカットされた12インチシングル。E.U.はEXPERIENCE UNLIMITEDの名で知られるWASHINGTON GO-GOの有名なバンドです。このシングルでは「Additional Production and Mix」にROBERT CLIVILLESとDAVID COLE。後のC&C MUSIC FACTORYとなる二人の名前がクレジットされているところもミソです。
B面まるごと"GIVE ME BACK MY DUB"というタイトルになっていて"DUB","BERRIOS BEATS","PERCAPELLA"が収録されています。中でもEDIT部分だけを抜き出したような作りになっている"BERRIOS BEATS"は数々の技が入っていて格好良いです。CARRIOS BERRIOSはこの時代からEDITの名手。切り貼りとともにリバーブ、ディレイを駆使した処理も素晴らしくうまいです。あと細かい!
NY HIP HOPにおいて最も大きな影響力を持つDJの一人ですね。また彼が番組を持っているHOT 97(WQHT)もHIP HOPのラジオ局としてとても有名です。日本人のDJとしてただ一人、DJ LEADさんが番組を持っているのもすごいことです。
現在のロゴ
1994年〜2000年までのロゴ
1988年くらいから1992年くらいまでのHOT 97はHOUSEやLATIN FREESTYLE中心のラジオ局だったのですが90年代に入るとRAP、R&Bの比重を増やしていったそうです。「YO! MTV RAPS」でおなじみのDR.DREとED LOVERが朝の番組をやったり1993年からはFUNKMASTER FLEXの番組「FRIDAY NIGHT STREET JAMS」が始まります。
正直、昔リリースした"CUT UP EP 3"においてLATIN RASCALSのALBERT CABRERA氏にEDITをしてもらった時にかなり満足してしまい「もうエエわ」ってテンションになったんですが今回EspeciaのEDITをやらせていただき、本当に良い刺激になりました。関係者の皆様ありがとうございます。