買い付けの時のブログがちょっと間が空いちゃいました。今回の買い付けの分はこれが最後です。多分。
買い付けとなると2週間くらいアメリカへ行きます。その間の食事はアメリカのものばかりになります。幸い「雰囲気」で食事ができてしまうタイプなのでそれが全く苦になりません。日本食が食べたいとかは全く思わないです。
当店の買い付けはだいたいBOSTONからスタートするんですがあの辺(NEW ENGLAND地区)は「DINER(ダイナー)」の発祥地であるだけによくダイナーに行きます。
こんなガイド本があるくらいで読むだけでも楽しいです。
こんな歴史を書いた本もあります。
この本は「THE WORCESTER LUNCH CAR COMPANY」というダイナーの建物やその前身となる移動式の軽食販売車を作っていた会社の歴史が書かれています。
アメリカのダイナーの中にはこの会社が作った建物を今でも使って営業しているところがいくつかあります。で、そこへ行ってきました。わざわざ。
MISS WORCESTER DINER
その昔「THE WORCESTER LUNCH CAR COMPANY」の工場があったところの真ん前にあります。1948年建造の812番という車両(?)です。「NATIONAL REGISTER OF HISTORIC PLACES(アメリカ合衆国国家歴史登録材)」になっています。ダイナーらしさ全開です。朝早くからの営業ですが昼の14時まで。WORCESTERという街にあまり用事がないのと田舎なのでなかなか行きにくいです。
内装はこんな感じ。狭いです。列車ではないのですがある程度の移動を想定して製造されていたそうでそんなに大きな造りではないです。
出てくる料理はめちゃめちゃ普通です。スクランブルエッグ、ポテト、パン。写真には写ってませんがベーコンがちょっとです。特別な料理とかはありません。しかし雰囲気で美味しくいただけちゃいます。
特にこれといってオチとかは無いんですけどアメリカに行くとアメリカっぽいものをめちゃくちゃ食べてしまいますよ。ってお話でした。
美味しいんですけどこういうのを食べ続けていると便秘がちになるんでお昼ご飯やおやつには
こういうヨーグルトとバナナみたいなもんをしっかり食べときます。